#author("2023-03-07T14:08:02+00:00","default:hiroshi","hiroshi")
*MEMS/NEMS Lab at IIS, UTokyo [#d381c7a8]
//#include(Position Opening)

&aname(top);


***所属・専門領域 Research Field [#g96167fe]
----
//#ref(XYstage.jpg,right,around,nolink,zoom,300x300)
#ref(Photo Monthly/LabTopics.png,right,around,nolink,zoom,400x400)
//&tinyvideo(http://toshi.iis.u-tokyo.ac.jp/toshilab/video/MEH_in_motion_2.mov,320 240,controls,muted,loop,autoplay);
>Welcome to the Optical and RF-MEMS Lab with Prof. [[Hiroshi Toshiyoshi>[[Members/Hiroshi Toshiyoshi]]]] and [[Prof. Agnès Tixier-Mita>[[Members/Agnes Tixier-Mita]]]]. We are a research group with the [[Centre for Interdisciplinary Research on Micro-Nano Methods (CIRMM)>http://www.cirmm.iis.u-tokyo.ac.jp/]]((CIRMM = Center for Interdisciplinary Research on Micro-Nano Methods)) located at the [[Institute of Industrial Science (IIS)>http://www.iis.u-tokyo.ac.jp]]((IIS = Institute of Industrial Science)), [[The University of Tokyo>http://www.u-tokyo.ac.jp]], Tokyo, Japan.  Our research interest is in the optical MEMS, RF-MEMS((RF-MEMS = Radio Frequency MEMS)), and integrated MEMS technologies. 
>国立大学法人[[東京大学]][[生産技術研究所]](生産研)の[[年吉>[[Members/Hiroshi Toshiyoshi]]]]研究室へようこそ。当研究室は生産研の[[マイクロナノ学際研究センター>[[マイクロメカトロニクス国際研究センター]]]](&ruby(シルム){CIRMM};)((CIRMM = Centre for Interdisciplinary Research on Micro-Nano Methods、組織名の変遷は[[マイクロメカトロニクス国際研究センター]]のページを参照。))に所属しており、[[ティクシエ三田アニエス准教授>[[Members/Agnes Tixier-Mita]]]]とともにマイクロマシン・&ruby(メムス){MEMS};((MEMS = Micro Electro Mechanical Systems、「メムス」))技術の基礎研究と、微小光学応用(光MEMS)、集積化MEMS技術((Integrated MEMS))の研究を行っています。MEMSとは何か、まだ聞いたことがない方はこちらの[[イントロ>[[What is MEMS?/Introduction]]]]をどうぞ。




***研究内容 Research Topics [#of2c7b72]
----
>You may find our research topics (accomplishment and on-going) at [[Research]].  
//Our lab life can be sampled at [[Lab Daily Life]] page.  
Click on the links on the left to find more about us, such as [[Members]] and [[Publication]].
> [[研究内容はこちら>[[Research]]]]をご覧ください。
//[[ラボの様子はこちら>[[Lab Daily Life]]]]をどうぞ。
[[ラボのニュース>[[News]]]]は[[ここ>[[News]]]]にあります。左側フレームのリンクをクリックすると、[[メンバー紹介>[[Members]]]]や[[論文発表>[[Publication]]]]などをご覧になれます。


***大学院生受入 Student Admission [#c84bbfed]
----
>Our lab accommodates graduate school students (master and Ph.D course) within the [[EE (Electrical Engineering) course>http://www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp/]] of the University of Tokyo. Entrance exam information and lab topics for candidate students are at [[research high-light>[[Research High Light]]]].
>年吉研究室は、東京大学大学院工学系研究科の[[電気系工学専攻]]([[電気電子工学コース>[[電気系工学専攻]]]])の修士課程、博士課程の研究指導を行っています。また、同研究科の[[先端学際工学専攻]]の博士課程の研究指導もあわせて行っています。研究紹介は[[入試案内資料>[[Research High Light]]]]を併せてご覧下さい。


#clear
***最近の研究プロジェクト Recent Projects [#af613c7e]
----
#ref(GreenEH.jpg,right,around,nolink,zoom,250x250)
>''NEDOエネルギー・環境新技術先導プログラム''「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの研究」(2015年3月〜2017年3月)
>''NEDO IoT推進のための横断技術開発プロジェクト''「超高効率データ抽出機能を有する学習型スマートセンシングシステムの研究開発」(2016年8月〜2021年2月→学習型スマートセンシングシステム(LbSS)関連の課題は2021年9月末まで延長、[[技術研究組合NMEMS技術研究機構>http://www.nmems.or.jp/]])

#clear
#ref(HonmaEH.jpg,right,around,nolink,zoom,250x250)
>''JST「[[微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出>http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/research_area/ongoing/bunyah27-2.html]]」領域'' CREST研究「エレクトレットMEMS振動・トライボ発電」(2015年12月〜2019年3月)
>''JST「[[微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出>http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/research_area/ongoing/bunyah27-2.html]]」領域'' CRESTステップアップ研究「[[MEMS振動発電を用いたパーペチュアル・エレクトロニクス>http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/project/1111088/1111088_2019.html]]」(2019年4月〜2023年3月)

#clear
#ref(iMEMS.jpg,right,around,nolink,zoom,250x250)
>''科研費基盤(B)「[[チップ内で電力を自給自足するマイクロエレクトロニクス>https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18H01490/]]」''(2018年4月〜2021年3月)
>''科研費基盤(B)「[[振動発電素子の長期信頼性改善のためのエレクトレット劣化メカニズム解明>https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H01271/]]」''(2021年4月〜2024年3月)

#clear
//#ref(VCSEL.jpg,right,around,nolink,zoom,250x250)
>''総務省「[[令和4年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発>https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000438.html]]''に係る研究開発課題「周波数資源の有効活用に向けた高精度時刻同期基盤の研究開発」のうち「[[ア.原子時計主要構成部品の小型化の研究開発>https://www.soumu.go.jp/main_content/000819949.pdf]]」(2022年7月〜)

***産学連携 Industrial Collaboration [#db6b1d21]
----
>MEMSの製品化を目指す企業から研究者を受け入れて、[[産学連携研究>Research/Collaborative Research with Private Sector]]を実施しています。当研究室のポリシーとして単なる技術開発の受託研究は行っておらず、企業から派遣された研究者のMEMS開発スキルを教育・啓蒙することを優先しています。これにより、大学での研究期間が終了しても、企業内でのMEMS研究開発を先導できる人材の育成を目指しています。
>[[''現在実施中の共同研究''>Research/Collaborative Research with Private Sector]]

#clear
#include(News)
----
//SIZE(10){© 東京大学先端科学技術研究センター 総合先端物質デバイス学(物質デバイス系) 年吉研究室 (極小デバイス理工学)}~
SIZE(10){© 東京大学生産技術研究所 マイクロナノ学際研究センター/情報・エレクトロニクス系 年吉研究室 (マイクロマシンシステム工学)}~
SIZE(10){© Optomechatronics Lab of Prof. Hiroshi TOSHIYOSHI (Micromachine System Engineering) in CIRMM, IIS, the University of Tokyo}

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS